この分析結果や調査票などを引用される場合には、まで、ご一報いただきたい。
Q1. 話し方は明瞭で聞き取りやすかった Q2. 授業の中で重要なポイントをはっきり示してくれた Q3. 授業では、学習意欲や興味が増すように工夫されていた Q4. 授業の内容量はどうであったか Q5. 授業の難易度はどうであったか Q6. 授業内容は理解できたか Q7. 授業は総合的に見て満足のいくものであった Q8. 予習・復習・宿題など積極的に学習努力をした Q9. 授業中は、集中して教員の話を聞いた Q10. プロジェクタを利用した解説は理解を深めるために役立った Q11. 黒板への板書は明瞭で見やすかった(調査票PDFファイル)
これらの質問について、強くそう思う、ややそう思う、どちらともいえない、あまりそう思わない、全くそう思わない、の5段階で評価を行った。ただし、Q4は、少なすぎる、やや少ない、ちょうどよい、やや多い、多すぎる、Q5は、易しすぎる、やや易しい、ちょうどよい、やや難しい、難しすぎる、とした。
強くそう思う:5 〜 全くそう思わない:1
多すぎる:5 〜 少なすぎる:1 (Q4)
難しすぎる:5 〜 易しすぎる:1 (Q5)
回収数
数理統計II: 25
データ解析: 37
全体 N 平均値 標準偏差 最小値 最大値 ------------------------------------------------------------------- Q1 聞き取りやすかった 62 4.355 0.515 3.000 5.000 Q2 ポイントが示されていた 62 3.790 0.832 1.000 5.000 Q3 意欲・興味が増した 62 3.452 0.918 1.000 5.000 Q4 内容量 62 3.016 0.424 2.000 4.000 Q5 難易度 62 3.081 0.660 1.000 5.000 Q6 理解度 61 3.525 0.744 2.000 5.000 Q7 満足度 62 3.806 0.649 2.000 5.000 Q8 学習努力をした 62 2.677 0.864 1.000 4.000 Q9 集中して聞いた 62 3.774 0.798 2.000 5.000 Q10 プロジェクタが役立った 62 4.274 0.793 2.000 5.000 Q11 板書が見やすかった 62 4.032 0.809 2.000 5.000 ------------------------------------------------------------------- 数理統計II N 平均値 標準偏差 最小値 最大値 ------------------------------------------------------------------- Q1 聞き取りやすかった 25 4.440 0.507 4.000 5.000 Q2 ポイントが示されていた 25 3.640 1.114 1.000 5.000 Q3 意欲・興味が増した 25 3.240 1.128 1.000 5.000 Q4 内容量 25 2.880 0.332 2.000 3.000 Q5 難易度 25 3.040 0.735 1.000 4.000 Q6 理解度 24 3.500 0.933 2.000 5.000 Q7 満足度 25 3.680 0.627 2.000 5.000 Q8 学習努力をした 25 2.360 0.952 1.000 4.000 Q9 集中して聞いた 25 3.920 0.702 3.000 5.000 Q10 プロジェクタが役立った 25 4.120 0.881 2.000 5.000 Q11 板書が見やすかった 25 4.280 0.792 2.000 5.000 ------------------------------------------------------------------- データ解析 N 平均値 標準偏差 最小値 最大値 ------------------------------------------------------------------- Q1 聞き取りやすかった 37 4.297 0.520 3.000 5.000 Q2 ポイントが示されていた 37 3.892 0.567 3.000 5.000 Q3 意欲・興味が増した 37 3.595 0.725 2.000 5.000 Q4 内容量 37 3.108 0.458 2.000 4.000 Q5 難易度 37 3.108 0.614 1.000 5.000 Q6 理解度 37 3.541 0.605 2.000 4.000 Q7 満足度 37 3.892 0.658 3.000 5.000 Q8 学習努力をした 37 2.892 0.737 2.000 4.000 Q9 集中して聞いた 37 3.676 0.852 2.000 5.000 Q10 プロジェクタが役立った 37 4.378 0.721 2.000 5.000 Q11 板書が見やすかった 37 3.865 0.787 2.000 5.000 -------------------------------------------------------------------
因子負荷プロットは、次の通りである。
第1因子、第2因子の因子負荷プロット
Factor1 | | | | 1.0 + | | | | Q7|2 Q3 | Q2 | 0.5 + Q6 < ^ > Q10 | | > Q11 | | | > Q9 | 0.0 +------------------>+Q1----------->-Q4--- | | > Q5 | | | | -0.5 + | | | | | | | -1.0 + | | | --+--------+--------+--------+--------+-- -1.0 -0.5 0.0 0.5 1.0 Factor2
第2因子、第3因子の因子負荷プロット
Factor2 | | | | 1.0 + | | | > Q5 | > Q4 | | | 0.5 + | | | | | > Q11 | | 0.0 +------------->-Q3--+--->-Q7------>-Q1--- | | > Q10 | | > Q9 | | > Q2 -0.5 + | | | > Q6 | | | | -1.0 + | | | --+--------+--------+--------+--------+-- -1.0 -0.5 0.0 0.5 1.0 Factor3
第1因子、第3因子の因子負荷プロット
Factor1 | | | | 1.0 + | | | | > Q3 | > Q7 | | Q2 0.5 + Q10 <^> Q6 | | > Q11 | | | | > Q9 0.0 +-------------->-Q4-+------------->-Q1--- | | > Q5 | | | | -0.5 + | | | | | | | -1.0 + | | | --+--------+--------+--------+--------+-- -1.0 -0.5 0.0 0.5 1.0 Factor3